子供の成長とともに、気づけばどんどん増える子ども服。その結果、クローゼットや衣装ケースがぎゅうぎゅうになっていませんか?
季節ごとに新しい服が増え、収納スペースが圧迫されてしまうと、服を探すのも大変です。
けれど、ちょっとした工夫で子どもが自分でお着替えできる「収納術」を取り入れれば、ママも子供も快適な毎日を過ごせます!
今回は、収納の基本から子どもの自立を促すアイデアを紹介します。
子ども服が増えて困ったら?基本は「増えた分だけ手放す」
子ども服が増えてしまったとき、一番大切なことは「増えた分だけ手放す」というシンプルなルールを守ること。このルールを実践すれば、クローゼットが服でパンパンになるのを防げますよ。
手放す基準を明確にしよう
手放す服を選ぶときは、以下の基準を参考にしてみて下さい。
- サイズアウトしている服:もう着られないサイズの服は思い切って手放してみて!
- 着る機会がほとんどない服:購入したものの着る機会が少なかった服も整理の対象です。
- 汚れや破れが目立つ服:お直しが難しいものは残念ながら処分を検討しましょう。
これらの服はリサイクルショップやフリマアプリで売る、寄付する、またはウエスとして再利用する方法がおすすめです。
特に思い出のある服は、写真に撮ってアルバムに残すと気持ちよく手放せます。思い出は形ではなく、記録として残すのも一つの方法ですね。
クローゼットは「8割収納」が理想的!
クローゼットや引き出しに服をぎっしり詰め込むのはNGです。収納は「8割」を目安にするのが理想的です。余裕のある収納にすることで、取り出しやすく片付けも楽になりますよ。
子どもが選びやすい工夫
8割収納を実践すると、子どもが自分で服を選ぶ楽しさを感じられるようになります。その結果、お着替えもスムーズに進むようになります。
一方で、ぎっしり詰まったクローゼットだと、服を取り出すのに苦労してしまい、結局「ママ、取って!」となりがち。子どもの自立心を育むためにも、取り出しやすさを意識した収納を心がけましょう。
8割収納のメリット
- 選びやすい環境:服が見やすく、選びやすい。
- 服のシワ防止:余裕を持った収納で服がシワになりにくい。
- 片付けが簡単:空間に余裕があると片付けがストレスなくできる。
特に朝の忙しい時間帯は、子どもが自分でパッと服を見つけて取り出せる状態にしておくことが大切です。これだけで家族全体の朝の準備がスムーズになりますよ。
子どもが自分で服を選ぶことのメリット
子どもが自分で服を選び、お着替えをする環境を整えると、以下のようなプラスの効果があります。
1. ママの朝の負担軽減
「ママ、この服でいい?」「次は何を着ればいいの?」といった質問が減り、子どもが自分でスムーズに服を選ぶようになります。
その結果、ママは家事や自分の準備に余裕が持てるように。
2. 子どもの自立心が育つ
自分で服を選び、自分でお着替えをする行為は、子どもにとって大きな成長の一歩。自分で選ぶことで達成感を得られ、「自分でできた!」という自信につながります。
この自信がさらに他の挑戦への意欲を引き出し、日常生活全般に良い影響を与えます。
3. 家族全体のストレス軽減
朝の準備がスムーズになると、家族全体が余裕を持って気持ちよく1日をスタートできます。「早くしなさい!」と怒る回数が減り、親子の関係も穏やかに。
朝のバタバタがなくなることで、家族全員がストレスフリーに過ごせます。
子ども服の整理整頓を楽しくするアイデア
子ども服の整理整頓は、ちょっとしたアイデア次第で楽しく取り組めます。
1. 子どもと一緒に服を整理
「この服、まだ着たい?」「これ、もう小さいかな?」といった質問をしながら、一緒に整理する時間を作りましょう。子ども自身が選ぶ楽しさを感じられるだけでなく、整理整頓の大切さを学ぶ機会にもなります。
さらに、使わない服をリサイクルや寄付に回すことで、物を大切にする心を育むこともできます。思い出の服は写真に残す
2. 思い出の服は写真に残す
特に思い入れのある服は写真に撮り、アルバムに保存してみましょう。
こうすることで、実物は手放しても思い出はしっかり残すことができます。写真を見るたびにその時の記憶がよみがえり、素敵な思い出として残せます。
3. ラベルやカラー分けで楽しい収納
引き出しや収納ボックスにラベルを貼ったり、子どもがわかりやすいようにカラー分けするのもおすすめです。
「パジャマ」「外出用」「学校用」といったラベルをつけることで、子どもが自分で服を片付けたり選んだりする習慣が身につきます。
まとめ:子ども服の整理整頓で快適な毎日を!
子ども服の収納は、子どもの成長とともに定期的な見直しが必要です。増えた服を手放し、8割収納を実践するだけで、クローゼットのパンパン問題は解消されます。
さらに、子どもが自分でお着替えできる環境を整えることで、親の負担が軽減されるだけでなく、子どもの自立心も育ちます。「自分でできた!」という達成感が自信につながり、日々の生活全般にポジティブな影響を与えます。
ぜひ、今回ご紹介した収納術を取り入れて、家族みんなが快適に過ごせる環境を作ってみてくださいね!
コメント