冠婚葬祭の準備、いざというときに「あれ?香典袋がない?」「筆ペンがどこに行った?」と慌てて忘れたこと、ありませんか?バタバタと時間が経って、結局コンビニに走る羽目に・・・。そんな経験、少ないですよね。
冠婚葬祭の小物は頻繁に使うわけではないので、つい忘れがち。 今回は「冠婚葬祭セット」の収納保管方法をご紹介します。
100均で揃える!冠婚葬祭セット収納でスムーズ準備
我が家では、冠婚葬祭に必要なアイテムを一箇所にまとめた『冠婚葬祭セット』を作り置き、パントリーの下段に収納しています。急な時でも慌てずに準備ができて本当に助かります。
使っている収納アイテム
私が活用しているのは、100均のセリアで購入したA4サイズの収納ケース。 このケースに冠婚葬祭に必要なアイテムをまとめて収納。それだけで、準備がスムーズに進み、無駄な時間を省くことができます。
収納しているアイテム
- ふくさ
- 数珠
- 香典袋
- 筆ペン
これらのアイテムをひとまとめにしておくと、いざという時に「どこにあるの?」と毎回聞かれることもありません。また、誰でもすぐに取り出せる状態にしてあるので、このセットさえあれば、冠婚葬祭の準備は簡単です。
収納のポイント:家族全員がわかるようにラベリング!
せっかく冠婚葬祭セットを作っても、家族がそのセットの存在を知らなければ意味がありません。 ラベルをつければ、誰でも簡単に探せますできるので、急な場面でも「どこにあるの?」と迷うことはありません。
わが家でも、子供や夫がこのラベリングのおかげで必要なものをすぐに見つけられるようになり、私一人が準備をすることが減りました。
ラベリングのコツ
- 目立つところに貼る
- 考えて分かりやすい表記にする
- 家族全員に「これが冠婚葬祭セットだよ」と一言伝えておく
【冠婚葬祭セット収納】よくあるQ&A
Q1: 香典袋の買い置きは縁起が悪いのでは?
確かに「香典袋を買い置きするのは縁起が悪い」という話もありますが、私はとりあえず「急な場合に備えて」という観点で、枚数を常に用意しています。いざという時に慌てて探すよりも、事前に準備しておくほうが心の余裕を考えます。
考え方は地域や家庭によって異なりますので、ご自身に合った方法を選んでいただければと思います。
Q2: 冠婚葬祭セットケースはどこに収納するのがベストですか?
私の場合は、パントリーの下段にありますが、家族が頻繁に開けるクローゼットや玄関の収納スペースなどもおすすめです。大事なのは「家族全員が思い出しやすい場所に収納する」という点がポイントです。
Q3: 冠婚葬祭セットはどれくらいの頻度で見直しますか?
アイテムの劣化を防ぐため、半年に一度くらいは中身をチェックしましょう。 特に筆ペンのインク切れや、香典袋の枚数は確認しておくのがおすすめ。
まとめ:もう慌てない!冠婚葬祭セットで安心の準備を
冠婚葬祭は、突然やってくるもの。ラベリングをしっかりしておけば、家族全員がすぐに必要なものが見つかるようになり、冠婚葬祭の準備が家族全員で協力できるようになり、ママが一人で準備することがなくなり助かりますよ!
ぜひ、あなたもこの収納方法を取り入れてみてくださいね!
コメント